月: 2021年3月
-
春とバネ、なぜ両方springなのか-多義語パズルへの招待 #12
春とバネはなぜ両方spring?贈り物と現在形はなぜ両方present? 全く関係ないように見える複数の意味がある英単語、実は1つの本質で説明できます。今回はそのパズルのような面白さに迫ります。
-
-
「象は鼻が長い」の謎-日本語学者が100年戦う一大ミステリー #10
「象は鼻が長い」の主語、分かりますか?象?鼻? 実は「日本語学者も文法的にどうなってるのか分からない」のです。 100年にわたって日本語学者たちが繰り広げてきた戦いの歴史を、お楽しみください。
-
過去形の本質はpastつまりpassed。これで全てが分かる #9
カタルシス英文法「時制」の続きです。過去形の本質をたった1つ理解すれば「仮定法に過去形が出てくる理由」など全て分かるよ!
-
カタルシス英文法-「進行形にできない動詞」は進行形にできる #8
新コーナー「カタルシス英文法」です。高校生の時に漠然と習っていた英文法、意外な本質を教わると「そういうことだったのか!」と気持ちよくなれます。皆さんも一緒に気持ちよくなりましょう! ※口頭では「学び直し英文法」と言っていますが、これは気の迷いです。そんな全然面白くないコーナー名のものはやりません。
カテゴリー
最近のコメント