月: 2021年6月
-
虹にはオス・メスがあるし、昔はマラリアを注射してた【うんちくしりとりパンクラチオン】#33
「うんちくしりとりパンクラチオン」という謎のゲームをダラダラ90分やる長尺雑談回です。「虹にはオス・メスがある」「玄人に言ってはいけないうんちく"天使の取り分"」「アル・カポネはマラリアを注射されたらしい」などの話をしました。
-
wishは意識高い系飲み会の動詞【カタルシス英文法】#32
カタルシス英文法「仮定法」の続きです。「wishは意識高い系飲み会の動詞」「Could you tell me~?が丁寧な理由」「古文と英語の精神性が同じでテンション上がる」など、今回も理屈っぽい話がたっぷりです。
-
仮定法のwereは『えんとつ町のプペル』的な存在【カタルシス英文法】#31
カタルシス英文法「仮定法」。「仮定法のwereは例外ではなく、一人で信じぬいた存在」「仮定法は方法じゃない。妄想モード」「古英語はC言語で、現代英語はPythonなのかも」など、今回も気持ちよくなれる英文法の話がいっぱいだよ!
-
オレたちのベスト方言グランプリ【ライブ配信のログ】
ゆる言語学ラジオが送る初のライブ配信「オレたちのベスト方言グランプリ」のログです。 「この方言、めっちゃいいから標準語に取り入れようぜ」という皆さんの意見を集めて、飲みながらアレコレ話しました。結局グッチーの話が一番盛り上がってしまって不本意でした。
-
「常識の範ちゅう」という日本語は合ってるのか?ラップで感じるアリストテレス【長尺雑談回】#30
今回は雑談&コメント返し回。「不可解な部首から人生を感じる」「言語界隈に伝わるおもしろ例文」「設計ミスだと思う同音異義語」などの話をしました。
-
一生憶えられない名前-うんちくおじさんのニッチ苦悩【酔っぱらい雑談回】#29
今回も飲みながら長尺雑談回。「タイトルのせいで誤解されてる傑作」「言語学的にアツい映画・小説」「うんちくおじさんのニッチ苦悩」などなど、アレコレ理屈っぽい話をしました。
-
「ビーフストロガノフ」を悪役っぽく感じる理由は?【音象徴2】 #28
前回に引き続き「音象徴」。四天王のキクコは強そうな名前だし、ビーフストロガノフは悪役っぽい名前。そんな「音の感覚」を音声学的に解説しました!
-
怪獣の名前はなぜガギグゲゴなのか?ソシュールVSソクラテス! #27
今回のテーマは「音印象」です。「音に意味はない」といったソシュールと、「音に意味がある」といったソクラテス、どちらが正しいのか? 「タケテ・マルマ実験」が切り開いた、言語学の新しい広野へご招待します。
-
「ひよこ」と「うんこ」の共通点は?【語源辞典ぜんぶ読む】#26
今回のテーマは「語源辞典ぜんぶ読む」です。語源辞典を読むと、「ひよこ」と「うんこ」の共通点が見えてきて楽しいらしいよ!どういうこと…?
カテゴリー
最近のコメント