子音が17個連続する言語がある!?『言語』よもやま話【サピア4】#57

「言語の変化は5ステップで説明できる」「子音が17個連続する言語がある!?」など、サピアの著書の『言語』から面白そうなところを集めてきました。読むにはちょっと大変そうな『言語』の美味しいところだけつまみ食いしましょう。

【目次】
00:00 言語の変化は5ステップで説明できるらしい
00:24 サピアの『言語』は話が飛び飛び
01:47 サピア曰く言語の起源は擬音語じゃないらしい。じゃあ何?
06:28 単語に意味を入れすぎて文と変わらなくなっちゃう言語
12:01 名詞に場所をつけなきゃいけない言語。あと、面白い言語表現募集中。
15:04 子音だけの文がある言語。逆に日本語には母音だけの分があるらしい。
17:51 『シグルイ』の面白さを夢中で語っちゃう。そんな日本語ないよ!
21:35 助数詞って実は不便じゃない?
25:14 品詞の分類は絶対的なものではない
28:17 日本語は膠着語。単語の後ろにペタペタくっつけられる。
32:51 言語学では日本語の素晴らしさを証明できない
37:12 『雪国』の冒頭は荒野行動。翻訳不可能。
45:20 サピアの正しさはを証明するには、有史じゃサンプル不足
51:35 ゆる言語学ラジオの最適化にもあと5000年必要かも
52:44 結局僕らも二次創作。『言語』の序論だけでも読んでほしい。

【今回特に言及されたもののリンク】
○シグルイ
https://amzn.to/3klefzJ
ワードセンスのエグい漫画。堀元、水野のお気に入り。

○「シグルイ」は、愛人の乳首を素手でちぎる人にビビり笑いするマンガである
https://ken-horimoto.com/20190909193143/
堀元の書いた『シグルイ』の記事

○翻訳夜話
https://amzn.to/2Z2u2LG
村上春樹と柴田元幸の翻訳についての対談

【参考文献のリンク】
○『言語ーことばの研究序説』
https://amzn.to/3tjyv7H
今回の種本。初学者はこれの序章だけでも読んでみると良いかも

○『ソシュールとサピアの言語思想 現代言語学を理解するために』
https://amzn.to/3zOOKMv
○『サピアの言語論』
https://amzn.to/3zPQqW9
サピアの解説本。「サピア=ウォーフ仮説」については少ししか触れられていない。

○『新・自然科学としての言語学ー生成文法とは何か』
https://amzn.to/38EBmPk
チョムスキーの生成文法の解説本

○『英語の「なぜ」に答えるはじめての英語史』
https://amzn.to/3ncSN1E

○「日本人はハイ・コンテクスト文化、○○人はロー・コンテクスト文化」論にまつわる誤解
https://news.yahoo.co.jp/byline/terasawatakunori/20210118-00218100

○音とことばのふしぎな世界――メイド声から英語の達人まで (岩波科学ライブラリー)
https://amzn.to/3kqfX33
ベルベル語の事例や、「大エイを上へ追い追い追い合おう」の例文はこの本から持ってきてます

【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
https://twitter.com/yuru_gengo

【おたよりフォーム】
https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!

【お仕事依頼はこちら!】
yurugengo@gmail.com

【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→https://twitter.com/kenhori2
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg

【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。

【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp
・OtoLogic様 https://otologic.jp/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です