Recent Posts
-
「常識の範ちゅう」という日本語は合ってるのか?ラップで感じるアリストテレス【長尺雑談回】#30
今回は雑談&コメント返し回。「不可解な部首から人生を感じる」「言語界隈に伝わるおもしろ例文」「設計ミスだと思う同音異義語」などの話をしました。
-
一生憶えられない名前-うんちくおじさんのニッチ苦悩【酔っぱらい雑談回】#29
今回も飲みながら長尺雑談回。「タイトルのせいで誤解されてる傑作」「言語学的にアツい映画・小説」「うんちくおじさんのニッチ苦悩」などなど、アレコレ理屈っぽい話をしました。
-
「ビーフストロガノフ」を悪役っぽく感じる理由は?【音象徴2】 #28
前回に引き続き「音象徴」。四天王のキクコは強そうな名前だし、ビーフストロガノフは悪役っぽい名前。そんな「音の感覚」を音声学的に解説しました!
-
怪獣の名前はなぜガギグゲゴなのか?ソシュールVSソクラテス! #27
今回のテーマは「音印象」です。「音に意味はない」といったソシュールと、「音に意味がある」といったソクラテス、どちらが正しいのか? 「タケテ・マルマ実験」が切り開いた、言語学の新しい広野へご招待します。
-
「ひよこ」と「うんこ」の共通点は?【語源辞典ぜんぶ読む】#26
今回のテーマは「語源辞典ぜんぶ読む」です。語源辞典を読むと、「ひよこ」と「うんこ」の共通点が見えてきて楽しいらしいよ!どういうこと…?
-
標準語にするべき方言”おささる”の話と、アカデミズムに対する二次創作の話#25
YouTubeチャンネル登録者3万人突破を記念して、「オレたちのベスト方言グランプリ」を開催します! 今日はその告知と、誤りの訂正とお詫び。そしてこれからのスタンスについての動画です。 ちょっと長いですが、最後まで見ていただけたら幸いです。
-
shallの本質もmustの本質もなんかツラそう…【カタルシス英文法_助動詞_後半】#24
カタルシス英文法「助動詞」の後半です。 「shallの本質は神の運命」「助動詞は設計が割とガバガバ」などを経由して、最後は衝撃の次回予告に繋がります。今回もカタルシス感じちゃって!
-
困ったオジサンはなぜcouldオジサンなのか?【カタルシス英文法_助動詞_前半】 #23
カタルシス英文法「助動詞」です。 「昔の英語は助動詞がなかった」「be able toオジサンはいない」など、今回も「そうだったのか!」と気持ちよくなれる英文法の話がいっぱいだよ!
-
「こざとへん」と「おおざと」は完全な別物。チンチャびっくり【雑談コメント返し】#22
今回は雑談&コメント返し回。「こざとへん」と「おおざと」は完全な別物って知ってました? 「みんなの推し部首」「チンチャすごい」などの話をしました。
-
単語の意味に命を懸けた2人が、単語の意味ですれ違う悲劇【辞書物語2】 #21
前回の続き。「三省堂の辞書を作った2人のドラマ」。 辞書作り、つまり単語の意味を書くことに命を懸けた二人の男が、単語の意味ですれ違って決別してしまったのです。
カテゴリー
最近のコメント