2km先では言語が違う国があるらしい…【言語がたくさんある理由】#2
Podcast: Play in new window | Download
ゆるく楽しくコトバの面白さを学べる『ゆる言語学ラジオ』、2回目のテーマは「パプアニューギニアでは2km離れるだけで言語が変わる!?文法が統一されない理由」です。
【目次】
00:00 前回の復習。「”単語”はiPhoneよりすごい発明」。
00:50 文法は統一されていた方がいいのに、統一されてない不思議。
02:50 そもそも言語はなぜ複数に分かれたの?大量の言語があるパプアニューギニアの話。
04:29 薩摩弁は人工方言!?
05:18 言語学の研究対象の1つ。「文法の類型・成り立ち」。
06:26 本日のまとめ。文法はミステリー。
【参考文献のリンク】
・マーク・パーゲルのTED「言語能力が人類に与えた影響」
→https://www.ted.com/talks/mark_pagel_how_language_transformed_humanity/up-next?language=ja
【YouTubeあるよ!】
https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg
※動画の方がテロップが入って見やすいので、ぜひ動画もご覧ください!
【面白かったらコメントとかシェアとかお願いします!】
皆様からの感想のコメントなどめちゃくちゃ励みになりますので、面白かったらぜひコメント・高評価などお願い致します!あと、ご友人にシェアしていただけますと超絶喜びます。
【投げ銭のお願い】
「ゆる言語学ラジオ」はバリバリに赤字の状態で運営されております。
ずっと赤字だと続けられませんので、面白いなと思っていただけたら、ぜひ投げ銭をお願いします。
・LINE Pay:ken777nate
・Amazonギフト券:ojigisuru@gmail.com
までよろしくお願いします。機材や編集に充てさせていただきます。
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は計算機科学。
WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→https://twitter.com/kenhori2
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp